アーリーアダプターに出会うための最初の1枚を書いてみませんか?
"Lean Diagram"とは、リーンスタートアップを実践する際の
最初の1枚として、すべてのアントレプレナーに使っていただきたいビジネスモデル検証ツールです。
多くのスタートアップが、課題の存在確認と、適切なソリューションの提供に失敗してマーケットから受け入れられずに消えていきます。つまり"Problem/Solution Fit"が出来ずに消えて行くのです。
"Problem/Solution Fit"はリーンスタートアップ(顧客開発)で最初に目指すマイルストンですが、シード期のスタートアップにとってはとても難しい作業です。なぜなら、いくらリーンスタートアップの書籍を読んでも、自分たちのビジネスモデルでは何をすれば"Problem/Solution Fit"が完了したといえるかは、どこにも書いていないからです。
"Lean Diagram"はスタートアップが最初に実施すべき"Problem/Solution Fit"に集中できるよう、すべての仮説項目を必要最低限に絞り込んだツールです。
つまりチーム全員がこの1枚に向かって議論を集中させれば、誰よりも早くアーリーアダプターに出会うことができ、そして"Problem/Solution Fit"が完了するのです。
コンテンツ
POStudyのサイトに公開されている「Lean Diagram」に学ぶProblem/Solution Fitのサイトをご覧下さい。
上記サイトの資料を元に進行していきます。
こんな方はぜひお越しください
- リーンスタートアップに興味がある方
- 自分のアイデアの"Problem/Solution Fit"を確認したい方
- スタートアップを実際にしている方
- 新規事業に関わっている方、もしくはこれから関わる方
- 企画、マーケティングを担当している方
少しでも興味をお持ちいただければ、ご参加ください!
ファシリテーター 関 満徳

エンタープライズ向けのIT業界にて、開発運用から企画および新規事業立ち上げに関与。現職は、エンタープライズ向けの新規サービス立ち上げ支援コンサルタントおよびITアーキテクト。
顧客に価値をもたらすITサービスを提供し続けられることを目標としたワークショップ型セッションに、これまで数多く登壇。アジャイル開発やスクラム、プロダクトマネジメント、Visual Studio / Windows Azureに関わるコミュニティの数々の主催またはコアメンバーとして、多方面から積極的に活動中。
Club86 Start-up School 「起業家のためのエンジニア教室」/TECH GARDEN SCHOOL「超初心者」専門ITスクール Real Startup Labo クラス 講師
今回のテーマの対象領域
スタートアップ・製品企画
タイムスケジュール
13:45- 受付開始
14:00- 開始
17:00- 終了
チケットの印刷は不要です。